本文へスキップ
当会は全国のみなさんの会費で支えられています。
一般社団法人 北海道自然保護協会
一般社団法人 北海道自然保護協会
これまでの活動内容
2011年~
report
2003年~2010年まで
2023年の活動内容
1月15日
日高山脈襟裳国定公園「琴似湖」周辺における要望書
1月27日
再質問書-開業に向け懸念されることについて-
1月27日
サンルダムの階段式魚道およびバイパス水路に関する要望と質問
1月27日
サンルダムの階段式魚道およびバイパス水路に関する要望と質問
3月8日
阿寒摩周国立公園の満喫プロジェクト(自然体験ツアー)における夜間の利用形態に係る意見と要望
3月17日
釧路市浄れの制定に向けた要望
3月23日
2月28日付け御社回答への再質問と要望
3月23日
北広島リクリエーションの森の利用について(北広島市長宛)
3月30日
北広島リクリエーションの森の利用について(石狩森林管理署長宛)
2022年の活動内容
1月22日
第13次北海道鳥獣保護管理計画(素案)に対する意見
1月22日
北海道アザラシ管理計画(第3期)(素案)に対する意見
1月22日
北海道ヒグマ管理計画(第2期)(素案)に対する意見
1月22日
北海道エゾシカ管理計画(第6期)(素案)に対する意見
3月4日
知事宛 石狩湾新港洋上風力発電事業説明会開催について事業者への働きかけを求める要望書
3月4日
石狩湾新港管理組合管理者宛 石狩湾新港洋上風力発電事業説明会開催について事業者への働きかけを求める要望書
3月4日
GPI宛 石狩湾新港洋上風力発電事業の事業説明会開催を求める要望書
3月4日
回答および意見交換についての質問と要望
3月22日
(仮称)宗谷管内風力発電事業環境配慮書_協会意見
3月22日
(仮称)抜海・豊田風力発電事業環境配慮書_協会意見
3月22日
(仮称)留萌北部(沿岸)広域風力発電事業環境配慮書_協会意見
4月22日
石狩湾新港洋上風力発電事業の再度の事業説明会開催を求める要望書
6月5日
日高山脈襟裳国定公園の国立公園昇格にあたっての要望
6月6日
「日高山脈襟裳国定公園」国立公園昇格要望書の道記者クラブへお知らせ
6月30日
(仮称)伊達・千歳ウィンドファーム事業に係る計画段階環境配慮書に対する意見
6月30日
(仮称)古平・仁木・余市ウィンドファーム事業に係る計画段階環境配慮書に対する意見
6月30日
(仮称)小樽・赤井川ウィンドファーム事業に係る計画段階環境配慮書に対する意見
6月30日
(仮称)夕張ウィンドファーム事業に係る計画段階環境配慮書に対する意見
7月5日
令和4年度(2022年度)エゾシカの可猟区域及び期間等(案)に係る意見調書
4月26日
ご回答(4 月 4 日付)に関する質問と要望
7月20日
関西電力(株)による道内4か所での陸上風力発電所の計画段階環境配慮書に関する要望
7月20日
北広島市BPアクセス道路(市道西裏線延長部)に関する要望
9月26日
北広島市BPアクセス道路(市道西裏線延長部)に関する回答に対する再質問書
12月23日
阿寒摩周国立公園の満喫プロジェクトにおける意見と要望
2021年の活動内容
3月16日
「阿寒摩周国立公園の満喫プロジェクト・自然体験ツアーにおける夜間の利用形態の中止を求める意見ならびに要望」へのご回答に対する再度の質問
3月26日
(仮称)苫東厚真風力発電事業に係る環境影響評価方法書に対する意見
3月30日
むかわ町長 「(仮称)苫東厚真風力発電事業についてのお願い」「(仮称)苫東厚真風力発電事業に係る環境影響評価方法書に対する意見」
3月30日
厚真町長 (仮称)苫東厚真風力発電事業についてのお願い」「(仮称)苫東厚真風力発電事業に係る環境影響評価方法書に対する意見」
3月30日
苫小牧市長 「(仮称)苫東厚真風力発電事業についてのお願い」「(仮称)苫東厚真風力発電事業に係る環境影響評価方法書に対する意見」
5月24日
株式会社斐太工務店宛「(仮称)八の沢風力発電事業環境影響評価書に係る住民説明会を求める要望」
7月12日
「令和3年度(2021年度)9エゾシカの可猟区域及び期間等(案)に係る意見調書」
7月20日
HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGEに関わる要望書
10月1日
北海道日本ハムファイターズの新球場に関する要望
12月27日
日高山脈襟裳国定公園の国立公園昇格に関する要望書
2020年の活動内容
2月22日
再意見「自然保護4団体からの要望に関する課題整理」
3月17日
「第1回アクセス道路に関する意見交換会議事概要」についての再意見
3月22日
北広島市への野生動植物等への暴挙である設計変更に対する抗議文
3月30日
石狩湾・小樽市・小樽機船・余市郡・東しゃこたん漁業協同組合への意見交換の申し入れ書
4月14日
「きたひろしま総合運動公園線」に係る公共事業事前評価についての質問と要望
4月14日
北海道における公共事業評価制度についての要望書
4月20日
「きたひろしま総合運動公園線」に関わる北海道政策評価委員会の「付帯意見」にある「自然環境を監視する協議会等の設立」についての要望書
6月26日
(仮称)苫東厚真風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する意見書
7月10日
令和2年度(平成2020年度)エゾシカ可猟区域及び期間等(案)に係る意見調書
7月10日
エゾシカ可猟区域及び期間等(案)に係る意見調書についての要望書
7月17日
(仮称)石狩湾新湾洋上風力発電事業の事業説明会の延期を求める要望書
7月22日
(仮称)えりも地区風力発電事業 計画段階環境配慮書に対する意見
7月26日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会中止に関わり事業者への働きかけを求める要望書 小樽市長
7月26日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会中止に関わり事業者への働きかけを求める要望書
7月31日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業の説明会資料に関する質問
8月21日
寿都町の地質的特徴からみた地層処分場候補地としての問題点と地質・地形的資産の活用についての要望
8月24日
寿都町議会議員の皆さま
8月31日
石狩湾新港洋上風力発電事業の中止を求める要望書
資料石狩湾周辺の風力発電一覧
8月31日
石狩湾一般海域での洋上風力発電事業を推進しないことを求める要望書
9月24日
石狩湾一般海域での洋上風力発電事業を推進しないことを求める要望書(石狩市長)
9月24日
石狩湾新港洋上風力発電事業の中止を求める要望書(石狩市長)
10月9日
阿寒満喫プロジェクト・自然体験ツアーにおける夜間の利用形態の中止を求める意見ならびに要望
10月19日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業の事業説明会開催を求める要望書 合同会社グリーンパワー石狩宛・(株)グリーンパワーグリーンパワーインベストメント
10月23日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会について事業者への働きかけを求める要望書 環境大臣宛
10月23日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会について事業者への働きかけを求める要望書 経済産業大臣宛
10月23日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会について事業者への働きかけを求める要望書 小樽市長宛
10月23日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会について事業者への働きかけを求める要望書 石狩市長宛
10月23日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会について事業者への働きかけを求める要望書 道知事・石狩湾振興管理組合管理者宛
10月23日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業説明会について事業者への働きかけを求める要望書 経済産業省北海道経済産業局宛
10月23日
(仮称)北海道(道北地区)ウィンドファーム豊富に関する要望書 Looopリニューアブルエナジー合同会社宛
10月23日
(仮称)北海道(道北地区)ウィンドファーム豊富に関する要望書 経済産業大臣宛
11月30日
阿寒摩周国立公園の公園計画の変更への意見 環境省自然環境局国立公園課宛
12月15日
ニホンザリガニ(Cambaroides japonicus)を特定第二種国内希少野生動植物種に新規選定する提案に対する賛同書 環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室長宛
12月16日
石狩湾新港周辺および石狩湾沖洋上で稼働、建設および計画されている大型風力発電事業による札幌市民の健康への影響についての要望 札幌市長宛
資料1風車発電施設の一覧
資料2仕様の変化
資料3各種発電施設
資料4圧迫感・振動を感じる地域の予想マップ
12月26日
北海道環境基本計画[第3次計画](素案)に対する意見書
2019年の活動内容
3月27日
石狩コミュニティウインドファーム(CWF)の環境監視計画と事後調査についての要望と質問
3月27日
石狩コミュニティウインドファーム(CWF)の環境監視計画と事後調査についての要望と質問」の送付お知らせ
4月2日
北広島市ボールパーク(BP)構想に対する要望
7月3日
苫小牧国際リゾート構想についての要望書 知事宛
7月12日
平成30年度エゾシカの可猟区域及び期間等(案)に係る意見調書
7月23日
北広島市ボールパークへのアクセス道路に係わる要望書
7月23日
オオタカ等に係る要望書北広島市
7月30日
北広島市ボールパークのアクセス道路に係わる要望書
7月30日
オオタカ等に係る要望書・北海道知事宛
9月19日
えりも町における風力発電事業に関する要望えりも町長宛
(仮称)えりも岬風力発電業所(日本風力開発株式会社)配慮書に対する協会意見(4月5日提出)
(仮称)えりも町風力発電事業(JR東日本エネルギー開発株式会社)配慮書に対する協会意見(8月9日提出)
9月30日
(仮称)北海道石狩湾沖洋上風力発電事業計画段階配慮書に関する意見書
9月30日
(仮称)檜山エリア洋上風力発電事業 計画段階配慮書に関する意見書
10月11日
北海道えりも町における風力発電事業に関連する要望
10月15日
北広島市長宛「北広島市BP構想(特にアクセス道路)に係わる自然保護関係に関する 北広島市との意見交換の経路と確認事項について」
12月23日
ボールパークアクセス道路建設に関する要望および「ボールパークへのアクセス道路に係る要望事項について」の北広島市回答(10月17日付 )への意見
2018年の活動内容
1月6日
三角山採石跡地の今後についての要望書
2月5日
美々川流域の生態系の保全についての要望
2月23日
北海道立真駒内公園を候補地とする北海道日本ハムファイターズ新球場計画にかかる意見
2月27日
ニセコ山系の違法伐採問題に関する要望書
7月11日
ニセコ山系違法伐採地の環境保全策に関する要望書
7月
H30年度エソ_シカ可猟区域及ひ_期間等(案)に係る意見調書
8月31日
ニセコ山系違法伐採地の保全対策に関する再度の要望書
9月25日
(仮称)留寿都風力発電事業環境影響評価準備書に対する意見
12月12日
北広島市BP構想に関する要望書
2017年の活動内容
1月13日
「北海道ヒグマ管理計画(素案)」意見
「第12次北海道鳥獣保護管理事業計画(素案)」意見
北海道アザラシ管理計画(第2期)(素案)に対する意見
2月9日
貴社風力発電施設による被害者への対応について
3月7日
大滝風力発電事業環境影響評価方法書に対する意見
3月27日
銭函風力開発建設事業に関する意見および要請書
4月27日
(仮称)江差風力発電事業計画段階環境配慮書に対する意見
8月1日
平成29年度エゾシカの可猟区域及び期間等(案)に係る意見調書
8月9日
石狩湾新港周辺に集中的に計画されている4事業者の大型風力発電事業による札幌市民への健康影響についての要望
資料1_170519風車建設計画マップ
資料2 事業一覧
資料4-1_銭函発生マップ説明付き
資料4-2_発生率説明付き
資料4-3_洋上発生マップ説明付き
8月18日
石狩湾新港周辺に集中的に計画されている4事業者の大型風力発電事業についての要望 小樽市長宛
石狩湾新港周辺に集中的に計画されている4事業者の大型風力発電事業についての要望 石狩市長宛
石狩湾新港周辺に集中的に計画されている4事業者の大型風力発電事業についての要望 道知事宛
10月19日
当別ダム「第2期創設事業」の建設計画の中止を求める要望
このページの先頭へ
2016年の活動内容
1月12日
(仮称)大滝風力発電事業計画段階環境配慮書に関する意見
2月5日
仮称)大滝風力発電事業計画段階環境配慮書に関する意見』
(事業者宛協会意見書)と深慮を求める挨拶文を地元の伊達市・洞爺湖町・壮瞥町・留寿都村の各首長宛送付
2月9日
風力発電が引き起こす環境問題の解決を求める緊急要請
2月17日
風力発電が引き起こす環境問題の解決を求める緊急要請」
(環境省・北海道地方環境事務所宛)を北海道知事宛送付
3月8日
魚道試験を先行し、サクラマス保全の検証結果が明らかになるまでサンルダム建設の中断を求める質問と要望書
3月21日
札幌市都市計画の 法・規則に基づき「見直し審査開催」を求めます。
3月
新得発電所環境影響評価方法書への意見書
4月20日
「(仮称)八の沢風力発電事業に係る環境影響評価準備書」に関する意見
5月16日
増幌・樺岡・川西・川南・芦川・豊富山・勇知の7風力発電事業の環境影響評価準備書に対する意見
5月26日
(仮称)石狩湾新港洋上風力発電事業環境影響評価準備書に対する意見
8月5日
平成28年度エゾシカの捕獲禁止及び制限(可猟区域)(案)に係る意見調書
9月3日
「石狩湾新港風力発電所環境影響評価書」に関する緊急公開質問状
別紙 1~80Hzの平坦特性の音圧レベル(dB)
9月5日
道知事・道環境影響評価審議委員会長・環境大臣へ「石狩湾新港風力発電所環境影響評価書」に関する緊急公開質問状について
9月17日
風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告書(案)に対する意見
10月28日
北海道エゾシカ管理計画(第5期)素案に係る意見10月28日提出
12月20日
いしかり市民風力発電所及び市民風力発電所・石狩発電所の夜間運転停止と風車回転速度の低減を求める申し入れ
被害者宅寝室での測定結果について
このページの先頭へ
2015年の活動内容
1月8日
(仮称)勇知風力発電事業環境影響評価方法書に対する意見
芦川・豊富山風力発電事業環境影響評価方法書、川西・川南風力発電事業環境影響評価方法書、ならびに増幌風力発電事業方法書に対する意見
2月
北海道エゾシカ管理計画(第4期)素案に係る意見等
2月23日
「大雪山国立公園における登山道のグレードの設定(案)」に関する意見
4月25日
風力発電事業の環境アセスメントに関する要請書
6月25日
(仮称)石狩コミュニティウィンドファーム事業環境影響評価準備書に対する意見
8月
平成27年度エゾシカの捕獲禁止及び制限(可猟区域)(案)に係る意見調書
8月7日
道北日本海側エリアにおける風力発電事業(仮称)計画段階環境配慮書に対する意見書
12月4日
「北海道環境基本計画(第2次計画)改訂版」(原案)に対する意見書
12月25日
「新しい総合計画(原案)」に対する意見書
12月28日
札幌市版レッドリスト(案)のパブリックコメントに関する意見
このページの先頭へ
2014年の活動内容
1月21日
「(仮称)八の沢風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」の縦覧方法に関して、法令の基本理念に基づいた行政対応を求めます
「(仮称)八の沢風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」縦覧に関する緊急要請書
2月7日
ダム堤体建設工事用道路建設を含む平取ダム建設に関する質問その4
2月13日
「(仮称)八の沢風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」に関する意見
2月21日
「石狩湾新港ウィンドファーム事業(仮称)に係る環境影響評価準備書」縦覧に関する緊急要請書
「石狩湾新港ウィンドファーム事業(仮称)に係る環境影響評価準備書」縦覧方法に関して、法令の基本理念に基づいた行政対応を求めます
3月27日
「石狩湾新港ウィンドファーム事業(仮称)に係る環境影響評価準備書」に関する意見
4月2日
ダム堤体建設工事用道路建設を含む平取ダム建設に関する質問その5
猿払村及び浜頓別町における風力発電事業計画段階環境配慮書に対する意見
猿払村及び浜頓別町における風力発電事業計画段階配慮書にたいする当会の意見内容について真摯なご検討を要請いたします
5月9日
「根室フレシマ風発発電所」建設への反対を求める要請書案(提出)
5月12日
北5条西8丁目地区都市計画に関する要望
5月27日
石狩湾新港ウィンドファーム(仮称)事業に係る環境影響評価準備書に関する緊急要望書
6月6日
額平川と貫気別川の水位などのデジタルデータ提供についてー平取ダム建設に関わる質問その6
6月16日
(仮称)天北風力発電所環境影響評価準備書に対する意見
7月8日
札幌市都市計画審議会意見書
7月30日
平取ダム工事現場および工事予定地の環境保全対策現場視察について
平成26年度エゾシカの捕獲禁止及び制限(可猟区域)(道案)に係る意見調書
7月31日
道北北西部風力発電事業の計画段階配慮書に関する意見
(仮称)新苫前風力発電事業計画段階環境配慮書に関する意見
道北中央風力発電事業の計画段階配慮書に関する意見
9月2日
北5条西8丁目地区(伊藤邸敷地)の緑地保全についての要望書
10月14日
アイヌ文化保全対策について
10月27日
大雪山国立公園内トムラウシ地区地熱発電計画中止の要望書
11月20日
「(仮称)八の沢風力発電事業に係る環境影響評価方法書」に関する意見
12月8日
北海道アザラシ管理計画(素案)に対する意見
このページの先頭へ
2013年の活動内容
1月25日
「北海道環境影響評価条例の一部改正素案」に関する意見
4月13日
集会「川を住民の手に~河川行政は変えられるのか~」決議
5月
ダム集会アンケート結果
6月
参議院選挙ダムアンケート用紙
参院選北海道ダム問題アンケート結果説明
7月3日
ダム堤体建設工事用道路建設に関する要望
7月
平成25年度エゾシカの捕獲禁止及び制限(道案)に係る意見調書(案)
8月13日
ダム堤体建設工事用道路工事建設に関する質問
8月28日
環境保全措置を講ずることなくダム堤体建設工事用道路建設を開始したことへの抗議文
9月13日
ダム堤体建設工事用道路建設を含む平取ダム建設に関する質問その2
9月24日
幕別町止若公園存続についての要望書
10月25日
伊藤邸敷地および住居の保全、ならびに市による買い取りに関する要望
伊藤邸敷地に関する要望書に関するの説明資料
伊藤邸説明資料付図(PDF)
11月19日
ダム堤体建設工事用道路建設を含む平取ダム建設に関する質問その3
12月2日
石狩湾新港発電所建設計画影響評価準備書に関する意見
12月6日
エゾシカ対策条例(仮称)素案に対する意見
12月20日
北海道ヒグマ保護管理計画(素案)に関する意見
このページの先頭へ
2012年の活動内容
2月8日
エゾシカ保護管理計画(第4期)素案に対する意見書
3月6日
「平取ダムの検討の場」を批判的意見を有する者も参加する場に、また国交省の「有識者会議」をダム建設に批判的意見を有する学識経験者も委員とするよう改組することを求めます。
3月14日
サンルダム検討の場を中止し、批判意見も反映できる新たな場での検証を求めます。
サンルダム事業を再検討する新たな「検討の場」としての運営を望みます
サンルダム事業を再検討する流域市町村長による新たな「検討の場」としての運営にご協力ください。
3月29日
札幌市が計画している「豊平川水道水源水質保全事業」に関する公開質問書
浄水場のヒ素原水と処理水のヒ素(資料)
4月25日
札幌市が計画している「豊平川水道水源水質保全事業」を認可しないことを求める要望(環境省)
札幌市が計画している「豊平川水道水源水質保全事業」を認可しないことを求める要望(国土交通大臣・道開発局長)
札幌市が計画している「豊平川水道水源水質保全事業」を認可しないことを求める要望(農林水産大臣・林野庁長官・道森林管理局長宛)
札幌市の水道水使用推計の確認を取り消し、科学的な推計を求める要望(総務大臣宛)
今後の治水対策のあり方に関する有識者会議の公開を求める要望書
5月12日
石狩湾新港ウィンドファーム(仮称)事業「環境影響評価方法書」に対する意見と理由
5月17日
国民に公開できない「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」を廃止して、民主的に公開して検討する組織の設置を要望する
7月7日
石狩湾新港洋上風力発電事業環境影響評価方法書に対する意見
7月14日
石狩コミニュティウインドファーム事業に対する環境影響評価方法書に対する意見
8月6日
平成24年度エゾシカの捕獲禁止及び制限(狩猟区域)について(道案)に関わる意見書
8月9日
サンルダム建設に係る貴職の見解における問題点を指摘しご賢察を願う要望
サンルダム建設事業の検証に係る検討報告書(素案)に対する意見募集について(PDF)
8月10日
経済産業省の風力発電事業に係る環境影響評価要項に基づく案件の審議としての銭函風力開発建設事業に係る環境影響評価書に関する緊急の要望書
9月6日
ニセコ積丹国定公園の特別地域内における行為の許可基準の特例について」に対する意見書(道知事宛)
9月9日
北海道知事宛「ニセコ積丹海岸国定公園の特別地域内における行為の許可基準の特例について」に対する意見書について(環境省・環境省北海道地方事務所宛)
10月3日
ダムに批判的な意見に耳を傾けず決定したサンルダム継続方針を撤回し、サンルダムの再検証を求める要望書
自治体首長からなる検討の場を、ダムに批判的委員も含めた委員会に改組して、ダムの再検討を行うよう強く求めます
10月11日
天塩川流域市町村議会議員各位宛 改めてサンルダム事業の再検証を望みます
沙流川総合開発事業平取ダムの検証に係る検討報告書(素案)に対する意見募集について
首長各位あて 改めてサンルダム事業の再検証を望みます
10月
資料・民主的な良識ある再検討を求める
開発局要望書資料・批判的意見に耳を傾けない開発局の回答について
10月19日
平取ダム建設についての話しあい要望書
藤城川砂防ダム計画再要望書
10月21日
石狩海岸に集中的に計画された風力発電事業計画に関する緊急要請書(環境大臣宛)
石狩海岸に集中的に計画された風力発電事業計画に関する緊急要請書(道知事・石狩・小樽・札幌各市長宛)
石狩海岸に集中的に計画された風力発電事業計画に関する緊急要請書(経産大臣宛)
10月26日
サンルダムに関する検討についての要望書(有識者会議宛)
10月29日
「平取ダム建設についての話し合いを求める要望」に対する誠意のない会長に抗議する
10月31日
銭函風力開発事業に関する質問書
11月1日
声明・国交省・北海道開発局・北海道知事へ無責任政治糾弾
11月5日
北海道による生物多様性保全条例素案に対する意見書
11月13日
平取ダム事業についての慎重審議を求める緊急要望書
平取ダム問題のパブリックコメントへの開発局の考えに対する疑問に回答を求める要望書
12月11日
総選挙におけるダム問題公開アンケート結果について
このページの先頭へ
2011年の活動内容
2月15日
平取ダムの検討の場の運営に関する再要請
開発要望平取図
厚幌ダムに関する要望書
サンルダムの検討の場の運営に関する再要請
開発局要望図
2月16日
銭函風力開発事業に関する要請・意見書
銭函風力開発事業に関する要請・意見書(概要版)
3月8日
北海道との話し合いを早急に開催することの要望書
3月18日
平取ダムの第2回検討の場に関する講義並びに検討内容の要請
3月22日
第2回サンルダム検討の場の開催に対する講義と運営に関する再要請
3月30日
サンルダムと平取ダムの検討の場について要請
4月19日
厚幌ダムの検証のやり直しを求める要望書知事あて
厚真ダム計画に関する公開質問状
4月26日
厚真ダムの検証のやり直しを求める要望書国交省大臣あて
5月20日
北海道開発局との話し合いを求める要請書
厚幌ダム問題に関する話し合いを求める要望書
厚幌ダムについての私たちのパブリックコメントに対して北海道の回答の問題点
厚幌ダム建設事業代表者会議に対する学識経験者の役割についての質問状
6月10日
「風力発電施設に係わる環境影響評価の基本的考え方に関する検討会報告書(案)]に関する意見書
6月13日
厚幌ダム建設問題に関する見解
国土交通大臣・今後の治水のあり方に関する有識者会議座長へ
7月11日
北海道における3ダム事業(サンルダム・平取ダム当別ダム)の必要性検証結果と提言 その5-費用対効果-
7月21日
平成23年度エゾシカの捕獲禁止及び制限(狩猟区域)について(道案)に係る意見書
7月25日
石狩市浜益地区床丹川に予定されている冶山ダム建設計画見直しの要望書
石狩市浜益地区床丹川に予定されている冶山ダム建設計画見直しの要望書(石狩市長宛)
参考資料(床丹川)
8月29日
有識者会議における厚幌ダム計画取扱いに関する公開質問状
9月27日
厚幌ダム計画取扱いに関する公開質問状への回答を求める要望書
11月10日
銭函風力建設事業の影響評価書の関する要請書
銭函風力発電建設事業に係わる質問書
11月30日
「今後の治水のあり方に関する有識者会議」の改組を求める要望書
12月1日
藤城川砂防堰邸計画の見直しを求める要望書
12月15日
安平川湿原の保全に関する意見書
12月22日
当別ダム建設事業および試験湛水の凍結を求める要望書
12月26日
八ツ場ダム再開決定に強く抗議し、批判的意見に真摯に回答できるまで凍結するとともにダム検証方法の抜本的見直しを求める要望書
このページの先頭へ
一般社団法人 北海道自然保護協会
〒003-0026
北海道札幌市白石区本通1丁目南2-38
TEL 011-876-8546
Fax : 011-211-8465
E-mail : info@nc-hokkaido.or.jp
このページの先頭へ
contents
トップページ
top page
北海道自然保護協会とは
profile
事業計画及び報告
jigyou
これまでの活動
koremade
行事のお知らせ
gyouji
都市の自然
toshi
出版物の案内
syuppan
会誌・会報
"kaifou
北の環境ライブラリ
Archives
署名・寄付協力のお願い
shomei
Q & A
nyukai
リンク
link
Photograph
photo
更新履歴
バナースペース
入会ご案内
admission
twitter
twitter
一般社団法人 北海道自然保護協会
〒003-0026
北海道札幌市白石区本通1丁目
南2-38
TEL 011-876-8546
FAX 011-211-8465
E-mail:info@nc-hokkaido.or.jp
@北海道自然保護協会