第4号議案 2016年度事業計画および予算
2016年度事業計画
T 一般事業計画
1 広報事業
(1) 会誌「北海道の自然」55号の発行 (2017年2月予定)
(2) 会報「NC Hokkaido」の発行 (4月、8月、12月の年3回発行)
(3) ホームページの充実 (随時)
(4) 第10回円山動物園アースデイ(5月22日)に参加
(5) 広報の機会拡大
2 普及事業
(1) 夏休み自然観察記録コンクール(北海道新聞野生生物基金・北海道新聞社と共催)と入賞作品展示会の実施
(2) 自然保護講演会(年2回予定)の開催
(3) 自然保護大学(集中講義方式)の開催
(4) 自然を語る会(月1回、8月、9月、10月、11月の年4回予定)
(5) 「都市で自然保護」(円山公園での外来植物除去活動)の実施
(6) 山とヒュッテと語る会の実施
(7) 各地の自然破壊問題に関する勉強会の開催(適宜)
3 調査・研究事業
(1) サンル・平取・当別の3ダムや砂防ダムなどの建設と河川環境保全に関する調査研究
(2) 国有林・道有林など森林における生物多様性保全、公益的機能と林業との関係に関する調査研究
(3) 自然エネルギー開発事業に関する調査研究(風力、地熱、太陽光など)
(4) 山岳自然公園に関する現状調査(日高・夕張・阿寒・利尻・礼文・知床・大雪山など)
(5) 野生動植物などの調査研究
(6) 環境教育に関する研究(小中学校における総合学習、環境教育・生涯教育と自然ガイドのあり方)
(7) 身近な自然の実態調査(円山公園での外来植物除去の観察調査など)
(8) 各地から新たに依頼される自然破壊問題などの調査研究
4 運動と提言
(1) 河川から海への流域生態系の保全と河川構造物(サンル・平取・当別ダム、治山ダムなど)の建設問題に関する運動と提言
(2) 森林の生物多様性保全(公益的機能と林業との関係)に関する運動と提言
(3) 自然エネルギー開発事業による自然破壊問題に関する運動と提言
(4) 日高山脈と夕張山地の国立公園昇格や道内山岳自然公園の保護・保全に関する提言
(5) エゾシカ問題に関する提言
(6) 環境教育に関する提言
(7) 身近な自然の破壊問題に関する運動と提言
(8) その他(各地の自然破壊問題について、他団体との協働運動を含む)